39 閲覧
0 0 支持

カナダで生活する中で、公共の場や友人宅などで靴を脱ぐべきか迷うことがあります。どのような場面で靴を脱ぐのが一般的なのか、また逆に脱がない方が良い場所や注意点があれば教えてほしいです。

例えば、友人の家に招かれた時や、学校/語学学校、職場、病院、図書館などで靴を脱ぐ必要があるのか分からず戸惑いました。日本では玄関で靴を脱ぐのが普通ですが、こちらではどうなのか具体的な経験やアドバイスがあれば知りたいです。

回答 1

0 0 支持

バンクーバーでは「私的空間=家では脱ぐ、公共空間=基本は履く」が目安です。雨が多いので家庭では靴を脱ぐ文化が強め。玄関にマットやシューラックがあれば脱ぐ合図です。入る時に“Shoes on or off?”と必ず一言確認すると安心。清潔な靴下を用意し、裸足は避けると好印象です。

  • 友人宅/ホームステイ:原則脱ぐ。泥が付いていれば玄関で拭く。室内スリッパを勧められることも。
  • アパート共用部:廊下は履いたまま。多くの建物で廊下に靴を出すのは不可(消防上の理由)。
  • 学校/語学学校/職場:基本は履く。雨天は“室内用シューズ”を持参すると歓迎される職場も。
  • 病院/クリニック/図書館/役所:履く。診察や検査で求められた時のみ脱ぐ。
  • 例外:ヨガ/ピラティス、武道、屋内プールや一部キッズ施設は入口で脱ぐ。スポーツジムは室内用やノンマーキング指定あり。飲食店で裸足は衛生上NG。

現地での実感では、家は日本寄り、公共は北米標準です。「泥は家に持ち込まない」意識が強いので、迷ったら聞く、相手の指示に合わせるのが最優先。雨季は替えの靴下と袋を持ち歩くと重宝します。