9 閲覧
0 0 支持

学生ビザでバンクーバーに留学している場合、アルバイトなどの仕事は認められているのでしょうか?

回答 1

0 0 支持

通常の語学留学(ESL/FSLのみ)では就労は認められていません。語学プログラムを受講している場合、学生ビザがあっても働くことはできません。

ただし、以下のような例外的に働くことが認められるケースがあります。

Off-campus(キャンパス外就労)

移民局認定の教育機関(DLI)でフルタイムに在籍し、6か月以上で学位・ディプロマ・サーティフィケートにつながる課程に通っている学生は、Study Permitに就労条件が明記されていれば働くことが可能です。

  • 学期中は週24時間まで(2024年11月以降の最新ルール)
  • 正規の休暇中はフルタイム勤務可能
  • 最終学期で必要単位が少なくパートタイム履修となる場合も認められる

Co-op(必須インターンシップ)

カリキュラムに必須の実習が含まれている場合、別途Co-op Work Permitが必要です。申請には学校からの証明書が必要で、実習部分が課程全体の50%以下であることが条件です。ESLや一般教養のみは対象外です。

Post-graduation(卒業後の就労:PGWP)

PGWPは、移民局認定の教育機関(DLI)の対象プログラムを修了した学生が申請できる就労許可です。修了確認から180日以内に申請する必要があります。

  • 修士課程(2024年2月15日以降):8か月以上のプログラムであれば、最長3年のPGWPが申請可能
  • 8か月以上2年未満のプログラム:修了した課程と同じ期間分のPGWPが発行される(例:9か月課程=9か月のPGWP)
  • 2年以上のプログラム:最長3年のPGWPが発行される
  • 複数のプログラムを修了した場合:各プログラムがPGWP対象かつ8か月以上であれば、合算した期間のPGWPが発行される

なお、パスポートの有効期限がPGWPの対象期間より短い場合は、その分だけしか発行されません。有効期限を延長したうえで再申請することで、残りの期間をカバーすることが可能です。

参考サイト

I’m an international student in Canada. Can I work while studying?
https://ircc.canada.ca/english/helpcentre/answer.asp?qnum=495&top=15

About the post-graduation work permit
https://www.canada.ca/en/immigration-refugees-citizenship/services/study-canada/work/after-graduation/about.html

Work as a co-op student or intern
https://www.canada.ca/en/immigration-refugees-citizenship/services/study-canada/work/intern.html

編集