29 閲覧
0 0 支持

カナダに入国する際、現金をどの程度まで持ち込めるのか制限があるのか知りたいです。旅行や留学、ワーキングホリデーなどの目的で長期滞在する予定がある場合、生活費としてある程度まとまった金額を現金で持参したいと考えています。

持ち込める現金の上限や、申告が必要になる金額の基準などがあるのか、また申告を怠った場合の罰則があるのかなどを教えてください。

回答 1

0 0 支持

カナダへの入国時に持ち込む現金に「上限額」の制限はありません。ただし10,000カナダドル以上(または相当額の外貨や小切手、トラベラーズチェックなど)を持ち込む場合は、必ず税関(Canada Border Services Agency/CBSA)に申告する必要があります。

申告が必要なケース

・カナダドル現金
・外貨
・小切手、為替手形、銀行ドラフト
・トラベラーズチェック

これらの合計が10,000CADを超える場合に申告が必要です。申告を怠った場合は、没収や罰金の対象となります。

税金や費用について

申告をすることによって税金や追加費用がかかることはありません。制度の目的は不正資金の流通防止であり、正しく申告すれば課税されることはなく、安心して持ち込むことができます。

具体的な申告方法

入国時に10,000CAD以上を所持している場合、以下のいずれかの方法で申告します。

  • 空港のキオスク端末で申告
  • CBSA Declaration Card(配布されている場合)に記入
  • Advance Declaration(事前申告システム)を利用
  • 入国審査官への口頭申告

出国時に所持している場合は、空港では保安検査前にCBSAオフィスで、また陸路・船・鉄道利用時は最寄りのCBSAオフィスで申告します。なお、自分のお金を持ち込む場合は個人用フォーム、他人に代わって運ぶ場合は一般用フォームを記入することが推奨されています。

体験談・注意点

ワーキングホリデーや留学での入国者の中には、実際にまとまった現金を申告したという例もあります。書類は難しい内容ではなく、正直に申告するだけで問題なく手続きが完了します。長期滞在予定の場合は、現金以外に銀行の残高証明などを併せて提示できるとより安心です。

参考サイト

Travelling with CAN$10,000 or more? Sending it by mail or courier? Declare it
https://www.cbsa-asfc.gc.ca/travel-voyage/ttd-vdd-eng.html

編集

関連する質問

0 0 支持
1 1 回答
QTaro 5 日 質問
遊園地へ持ち込める飲食物に制限はありますか?駐在で来たばかりで家族と週末に遊びに行く予定です。ピクニック用の軽食や子どもの水筒、入場時の荷物検査や屋内での飲食ルールが気になります。現地の一般的なルールや注意点を知りたいです。
0 0 支持
1 1 回答
QTaro 8/16 質問
海外滞在やワーホリで生活資金を持ち込む際、現金をどの程度準備すべきか、それともクレジットカードや送金だけで十分なのか迷っています。特に家賃の支払い方法によって必要な資金の形態が変わると聞きましたが、具体的にどのように準備するのが最も効率的で安全でしょうか。
0 0 支持
1 1 回答
QTaro 9/16 質問
日本で普段使用している処方薬や市販薬をカナダに持ち込む場合に、どのような規制やルールがあるのか知りたいです。旅行や留学で滞在する際に、必要な分だけ薬を持っていきたいのですが、数量や種類によっては制限があるのか気になります。例えば、睡眠薬や安定剤のような薬は規制が厳しいと聞きましたが、具体的にどのような場合に申告が必要で、どんな書類を用意す...