32 閲覧
0 0 支持

バンクーバーでの留学やワーキングホリデーの滞在先としてホームステイを希望する場合、どのように探すのが良いでしょうか?

探し方によってのそれぞれの仕組みや料金体系、注意点について知りたいです。その他、制限や支払い方法の違いなど、実際に利用する際に気をつけるべき点を教えてください。

回答 1

0 0 支持

バンクーバーでホームステイを探す方法は大きく分けて3つあり、それぞれに特徴や注意点があります。状況に合わせて適切な方法を選ぶことが大切です。

学校を通して探す

学校を通す場合は、通学が条件であり、滞在期間も学校に通う期間に限定されます。紹介手数料は$200前後で、家賃は学校が定める1週間単位の料金に従います。初めての人や安心を重視する人におすすめです。トラブルが起きた際には比較的柔軟に対応してもらえる点も利点です。

紹介業者を通して探す

ホームステイ専門の紹介業者や留学エージェントなど、いくつか種類があります。学校に通わなくても紹介してもらえる場合もあり、滞在期間も比較的柔軟です。最小滞在期間を1ヶ月などと定めているケースもあり、紹介料は$200前後です。家賃は業者が定める一律料金か、ステイ先の設定額をそのまま支払う場合があり、支払い方法も業者経由か直接支払うかで異なります。学校ほどではありませんが、問題が起きた際には対応してもらえることがあります。

自分で探す

Homestay.comやHomestay Finder、Craigslist Vancouverなどを利用して自分で直接ステイ先を探す方法です。手配料を節約でき、安い家庭を見つけやすい点がメリットです。ただし契約やトラブル対応はすべて自己責任であり、万が一問題があってもキャンセルや返金を実現するのは難しいのが現実です。支払いは到着後に行う条件にしておくと安心です。

全ての方法に共通する注意点

ホームステイでよくある不満として、食事が合わない、性格が合わない、会話の機会が少ない、子供がうるさい、部屋が思ったより奇麗でない、虫が出るなどが挙げられますが、極端な場合を除きこれらは自分の都合とされ、相談しても変更や返金に対応してもらえないのが普通です。我慢できなければ支払った金額を諦めて新しい滞在先を探すしかありません。そのため、最初の契約はできるだけ短期間にとどめ、後から延長する方が安心です。少なくともホームステイなどの家賃に関しては、最初に長期で申し込むことによる割引は通常なく、長期契約のメリットはほとんどありません。

参考サイト

Homestay.com
https://www.homestay.com

Homestay Finder
https://homestayfinder.com

Craigslist Vancouver
https://vancouver.craigslist.org

編集

関連する質問

0 0 支持
1 1 回答
QTaro 9/17 質問
日本とカナダの間を行き来する際、航空券の価格が高くなることが多く、出発時期や購入方法によっては大きく費用が変わると聞きます。できるだけ安く購入するためには、どのような方法を利用するのが有効でしょうか。例えば、航空券比較サイトの活用、格安航空会社の利用、経由便を選ぶ、購入時期を工夫するなどいくつかの方法があると思います。実際にどのような手順...
0 0 支持
1 1 回答
QTaro 9/20 質問
ホームステイ先で食事に関するアレルギーや苦手な食材がある場合、どのタイミングでどのように伝えるのが適切ですか?初めてワーキングホリデーで渡航予定ですが、ホームステイを利用する際に食事のリクエストや制限を伝える方法が分かりません。事前にエージェントへ伝えても、実際にホストファミリーと直接話す必要があるのか、また伝える際の英語表現や注意点など...
0 0 支持
1 1 回答
QTaro 9/30 質問
シェアハウスを自分で探そうと考えていますが、実際に契約や入居をするまでの期間を考えると、どのくらい前から探し始めるのが良いのか気になります。短期間で決めるべきなのか、それとも余裕を持って数か月前から動くべきなのか、効率的なタイミングについて教えてください。