6か月・週1~2回・収納少なめなら、大容量は避けて「小さめ液体」か「Pods/シート(洗濯ストリップ)」が扱いやすいです。大容量ジャグは安い反面、重くて場所を取り、こぼれた時の始末が大変です。近所でいつでも買い足せるので、まずは小分けで様子を見るのが実用的です。
タイプ別の使い勝手
Pods/ストリップ:1回分ずつで計量不要。ジップ袋に数個だけ入れて持ち運べて共用ランドリー向き。冷水でも溶けやすく、無香料タイプも選べます。
小さめ液体(HE対応):少量洗いの調整がしやすい。1~1.5L程度なら収納しやすく、必要ならリフィル店で少量補充も可能。
粉末:安価ですが、寮によっては使用不可や溶け残り注意の表示があるので、掲示を確認してからにした方が安心です。
共用ランドリーでの注意とコツ
北米の寮洗濯機はHE(High Efficiency)指定が多いです。表示を確認し、HE対応の洗剤を選んでください。持ち運びは、Pods/ストリップなら小さなタッパーや空きジャーに数回分だけ入れておくとスマート。液体は小分けボトルに移すと軽く、こぼれ防止にもなります。私も寮生活ではPods+小さめ液体の併用が一番ラクでした(大量洗いは液体、普段はPods)。
リフィル活用
Vancouverには量り売りのリフィル店があり、空きボトル持参で必要量だけ購入できます。保管スペースと荷物を抑えつつ環境負荷も小さくできるので、短期滞在でも使いやすい方法です。
参考サイト
Tide(Canada)
https://tide.ca/
Tru Earth
https://www.tru.earth/
The Soap Dispensary & Kitchen Staples
https://www.thesoapdispensary.com/