33 閲覧
0 0 支持

日本の運転免許証を持っている場合、ICBCで現地の運転免許証に切り替える際に必要となる"翻訳証明書"の取得方法や注意点について具体的に知りたいです。どのような手順で翻訳証明書を用意すればよいのか、また日本領事館や認定翻訳者のどちらで取得するのが一般的なのか、実際に手続きをした方の体験談やアドバイスがあれば教えてください。

私は現在、駐在員としてバンクーバーに到着したばかりで、今後車を運転する必要があります。日本の運転免許証を持参していますが、ICBCの窓口で"翻訳証明書が必要"と案内されました。日本領事館で発行してもらう場合の必要書類や所要日数、費用、または認定翻訳者を利用する場合の探し方や信頼できる業者の選び方など、細かい点で困っています。

特に、翻訳証明書の内容や形式に不備があった場合、ICBCで手続きが進まないと聞いたことがあり、どのような点に注意すればスムーズに切り替えができるのか、実際に経験された方の具体的なアドバイスをお願いします。

回答 1

0 0 支持

日本の免許をICBCで切替える際、英語の「翻訳証明」が必要です。取得先は主に在バンクーバー日本国総領事館か、ICBCが認める翻訳者(例:STIBC会員)です。

  • 領事館で作成:日本の運転免許証原本、本人確認(パスポート等)を持参。所要は概ね数営業日、手数料は数十ドル目安。予約制や支払い方法が変わることがあるため、最新情報を事前確認。
  • 認定翻訳者:STIBCの検索でJapanese/Driver’s licence対応の翻訳者を選定。納期は1~3営業日が一般的、料金は翻訳者ごとに異なる。

内容の注意:初回交付日(運転経歴年数)・交付日・有効期限・氏名(パスポート表記と一致)・生年月日・免許条件を明記。私のクライアント事例では、初回交付日の記載漏れでICBCが経歴年数を認めず、Class 5路上試験を受けられない事態が発生しました。和暦→西暦の変換や、表裏面すべての項目の反映を依頼してください。

手続き当日は、パスポート、ステータス証明、住所証明、原本免許、翻訳証明を持参。居住者は原則90日以内に切替が必要です。予約はICBCのオンラインから早めに。

ICBC(Moving to B.C.)
https://www.icbc.com/driver-licensing/moving-bc

Society of Translators and Interpreters of British Columbia(翻訳者検索)
https://stibc.org

Consulate-General of Japan in Vancouver(運転免許証英訳)
https://www.vancouver.ca.emb-japan.go.jp