バンクーバーのHome improvement店(Home Depot/RONA/Windsor Plywoodなど)では店内の「Lumber」コーナーや「Cutting Centre」で木材カットを依頼できます。DIY初心者でも、サイズと本数が明確ならスムーズです。
伝えるべきポイント
1)木材の種類:例)2x4(SPF)/Plywood 3/4 inchなど。店内棚の表記を写真で見せるのが確実。
2)仕上がりサイズ:インチ/フィート表記が一般的。必要ならmm換算メモを用意。刃の厚み(Kerf)で約3mm程度短くなるのが普通です。
3)本数とカット方法:本数、カット位置(例:Cross cut=直角切り/Rip cut=板目方向の縦切り)。安全上、Rip cutは断られることが多いです。
4)許容量と料金:店舗ごとに無料回数の上限や、追加カットの料金があると思います。精密加工ではなく「ラフカット」の扱いが多い点に注意してください。詳細は各公式サイトで要確認。
店頭での進め方
1)カートに木材を載せて「Lumber」付近のスタッフに声かけ→「Cutting Centre」へ案内される流れが多いです。
2)簡単な図面を紙に(寸法/本数/切断方向)を書いて渡すと誤差が減ります。
そのまま使える英語フレーズ
Hi, could you cut this 2x4 into two pieces at 24 inches each?
(この2x4を24インチで2本にカットしてもらえますか?)
I need straight cross cuts, not rip cuts.
(縦挽きではなく、直角の切り分けでお願いします。)
How many cuts are included, and what’s the cost for extra cuts?
(無料カットは何回までですか?追加は料金いくらですか?)
実体験からの注意点
・合板は反りがあると寸法が揃いにくいです。反りの少ない板を選ぶと仕上がりが安定しました。
・端材処分が有料の場合があるので、持ち帰るか確認すると安心です。
・車載予定なら出来上がり寸法が車に入るか先に確認を。スタッフにカート用ベルトを借りられることがあります。
参考サイト
Home Depot Canada(サービス/店舗検索)
https://www.homedepot.ca
RONA(Cutting services ページ)
https://www.rona.ca
Windsor Plywood(Cut Shop/店舗情報)
https://www.windsorplywood.com