RBCのOnline Bankingで日本の自分名義口座へ送金する場合、一般的なオンラインの「International Money Transfer(IMT)」は件数ではなく金額の上限(24時間/7日間)で管理されています。RBCが「1日あたりの送金回数」の固定上限を公開している事実は確認できず、同日に複数回に分けて送ること自体は可能ですが、当日の合計金額と7日間の合計金額の上限内であることが条件です。
上限の見方と実務上の注意
送金画面に「Maximum you can send today(本日送金できる上限額)」/「Maximum you can send in 7 days(7日間の上限額)」と表示されます。上限額は口座や利用状況で変わりますが、留学中の一般的な口座では24時間あたりが比較的低めに設定されていることが多いと思います。短時間に多数回の連続送金は、不正対策で一時保留や確認連絡の対象になりやすいので、間隔を空ける/メモに用途を明記するなどが無難です。
上限を超えそうなときの選択肢
IMTの上限を超える場合は、支店でのWire Transfer(電信送金)が現実的です。SWIFTコードや受取銀行情報が必要で、送金手数料や中継銀行手数料がかかるはずです(支店により案内が異なると思います)。授業の合間で窓口に行きづらいなら、事前予約や電話相談で必要書類を確認しておくと短時間で済みます。
体験ベースの小ワンポイント
自分や周囲のケースでは、同日少額を数回に分けた送金自体は通りましたが、回数が増えるとセキュリティ確認が入ることがありました。急ぐ日は前日までに受取人登録を済ませる、送金は2〜3回程度にまとめるとスムーズでした。
参考サイト
RBC Royal Bank
https://www.rbcroyalbank.com
RBC Royal Bank Ways to Bank
https://www.rbcroyalbank.com/ways-to-bank/
RBC Royal Bank Contact Us
https://www.rbcroyalbank.com/contact-us/