編集
53 閲覧
0 0 支持
シェアハウスでデポジット未返金や契約違反の疑いが生じた時に最初に相談すべき窓口はどこになりますか?

留学やワーホリの立場でも利用しやすい機関と緊急時に頼れる先について教えてください。

回答 1

0 0 支持

連絡の履歴は必ず保存してください。契約書や支払いの記録や入退去時の写真などの証拠を先に整理すると手続きが進めやすいです。

主な相談先

仲介業者がある場合

募集や契約を仲介した業者がいるなら最初に連絡して状況説明と調整を依頼します。仲介業者は当事者間の連絡整理や合意文書の作成支援がしやすい立場です。法的な判断は州の機関が担うため解決しない時は以下へ進みます。

Residential Tenancy Branch(RTB)

州の住宅賃貸の公式窓口です。デポジット未返金や一方的な退去通告などで情報提供と紛争解決の申立てが可能です。電話案内や資料が整っており自己対応の道筋を確認できます。

https://www2.gov.bc.ca/

TRAC(Tenant Resource & Advisory Centre)

借主向けの無料リソースです。要求書の書き方や申立ての進め方の解説や英語テンプレ文書を提供しています。電話相談も用意されています。

https://tenants.bc.ca/

People’s Law School

生活トラブルの法律情報を平易に解説しています。自分のケースを整理する際に全体の流れを把握する参考になります。

https://www.peopleslawschool.ca/

Legal Aid BC

経済条件などを満たす場合に無料の法律相談や弁護士紹介を受けられます。英語に不安がある人や弱い立場の人の支援に強みがあります。

https://legalaid.bc.ca/

Consumer Protection BC

詐欺的広告や不当請求が疑われる場面の情報収集に有用です。賃貸そのものの判断はRTBが担当ですが周辺の消費者問題で参照できます。

https://www.consumerprotectionbc.ca/

警察

暴力や脅しがある場合または危険を感じる場合は安全最優先で通報や相談を行ってください。少し大げさと感じる程度でも構いません。

https://vpd.ca/report-a-crime/#nonemerg

トラブルを避けるために

  • 家賃やデポジットは現金を避けて記録が残る方法で支払うと後で立証しやすいです
  • やむを得ず現金なら必ずレシートを受け取り支払日と金額と名義を写真でも保存してください
編集

関連する質問

0 0 支持
1 1 回答
QTaro 9/26 質問
カナダに1年間ほど滞在した後に帰国したものの、現地で利用していた銀行口座や携帯電話契約を解約し忘れてしまった場合、どのような対応をすれば良いでしょうか?遠隔で手続きを進める必要があると思いますが、必要な書類や連絡手段、具体的な手続きの流れについて知りたいです。また、解約をしていないことで追加の費用や信用情報に影響が出る可能性があるのかも教...
0 0 支持
1 1 回答
QTaro 8/6 質問
Shaw CableやTelus以外にも、カナダでは新しいインターネットプロバイダーがあると聞き、調べてみたところ「oxio」というプロバイダーの存在を知りました。ただ、あまり日本語の情報を見つけられなかったため、特徴や料金、申込みから利用開始までの流れ、実際に使用した感想などについて教えてください。
0 0 支持
1 1 回答
QTaro 8/21 質問
アパートとコンドミニアムは似ていますが、契約や管理の仕組みが違うと聞きます。入居前に知っておくべき両者の違いを詳しく知りたいです。