57 閲覧
0 0 支持

バンクーバーのレストランで支払うチップの目安はどれくらいですか?

到着したばかりの日本人でクレカで支払うことが多く、現地でよく使われている割合の目安だけ知りたいです。

回答 1

0 0 支持

一般的にはフルサービスのレストランで税抜金額に対して15~20%が目安です。最近のCanada/Vancouverの体感だと18%前後が最もよく選ばれる印象です。法定の割合は存在しないので、サービスが良ければ20%、普通なら15~18%、不満があれば下げる人もいます。

クレカでの支払い

決済端末(MonerisやSquareなど)は15/18/20%などの候補が出ます。Custom tip(カスタム)を選べば任意の%や金額を入力できます。端末によっては税込で%計算されることがあるため、税抜で計算したい場合はカスタムで調整すると安心です。テイクアウトやセルフサービスはNo tipを選ぶ人も多いです。

ケース別の目安

  • フルサービス:15~20%(標準は18%)
  • バー:15~20%または1杯あたり$1.00(CAD)
  • カフェ:10~15%(任意)
  • テイクアウト:0~10%
  • ブッフェ:10%程度

Automatic gratuity(自動加算、18~20%)が大人数や一部店で会計に含まれることがあります。その場合は追加チップは通常不要です。レシートに“gratuity”や“service charge”の表示がないか確認してください。

計算例:税抜$50.00(CAD)の食事なら15%=$7.50(CAD)/18%=$9.00(CAD)/20%=$10.00(CAD)。端数は切り上げてキリのよい金額にする人が多いです。

編集

関連する質問

0 0 支持
1 1 回答
QTaro 10/9 質問
ワーホリでバンクーバー滞在中に歯が痛くなった場合、どこに相談してどの順番で受診すれば良いでしょうか?予約の仕方や当日の持ち物も含めて教えてください。日本語対応の歯科クリニックがあるかどうかも知りたいですか?大まかな流れや自己負担の費用目安についても教えてください。
0 0 支持
1 1 回答
QTaro 10/11 質問
予約時や施術前に、敏感肌であることと刺激に弱いことを英語で簡単に伝える基本フレーズについて教えてもらえますか?ワーキングホリデーで現地に滞在予定です。英語に自信がなく、電話や受付で短く失礼のない言い方を使いたいです。初回の確認で肌質を聞かれた時に答えやすい言い回しを知りたいです。実際のサロンで通じる自然な表現を知りたいです。
0 0 支持
1 1 回答
QTaro 9/3 質問
ワークパーミット申請でLMIAが必要になる具体的なケースを知りたいです。どのような雇用形態や職種で求められるのか、LMIAが不要なケースとの違い、申請前に雇用主と確認すべき事項について教えてください。雇用主主導の雇用主特定型ワークパーミットと、国際的な取り決め等に基づくLMIA免除の国際モビリティプログラムの違いも踏まえ、判断手順や参考ペ...