16 閲覧
0 0 支持

カナダのスーパーで棚に表示されている値札とレジで表示された金額が違っていた時、利用者としてはどう行動するのが普通なのでしょうか?

会計中に気付いた場合と支払い後に気付いた場合で、どこへ行き何をすれば良いのか教えてください。

回答 1

0 0 支持

カナダのスーパーで値札とレジ金額が違っていた時は、まずそのまま店員に「値札と違う」と伝えるだけで確認してもらえます。会計中に気付いた時はレジで伝え、支払い後ならカスタマーサービスにレシートと商品を持って行けば金額を直してもらえます。

会計中と支払い後の流れ

会計中はレジでそのまま伝えると、スタッフが値札を確認し、表示されていた金額に修正してくれます。支払い後ならカスタマーサービスでレシートを見せれば、差額を返金してもらえます。

Scanner Price Accuracy Code

多くのスーパーはScanner Price Accuracy Codeに参加しており、金額が違っていた場合に次のような仕組みがあります。

Scanner Price Accuracy Code
条件内容
表示価格とレジ金額が違う表示価格がそのまま使われる
商品が$10以下無料になる
商品が$10超表示価格から$10引かれる
ケベック州のみ2025年5月7日以降は最大$15引きに変更

実際に利用する際は、値札の写真を撮っておくと説明が早く、レジでもカスタマーサービスでもスムーズに処理が進む事が多いです。

参考サイト

Scanner Price Accuracy Code
https://www.retailcouncil.org/scanner-price-accuracy-code

編集

関連する質問

0 0 支持
1 1 回答
QTaro 8/5 質問
スーパーや薬局などで商品を購入した際、店頭に表示されていた価格と実際にレジでスキャンされた価格が異なることがありました。このような場合にどのような対応を求められるのか、また、価格表示の誤りに対する補償制度があると聞きましたが、具体的にどのような制度で、どの店舗が対応しているのか詳しく教えてください。
0 0 支持
1 1 回答
QTaro 7/21 質問
ワーホリの申請を行い、許可証を受け取りましたが、いつまでにカナダに入国しないとならないなどの決まりはあるのでしょうか?
0 0 支持
1 1 回答
QTaro 10/6 質問
入国審査で受け取ったワーホリのワークパーミットに氏名や有効期限などの誤りがあった場合はどのように訂正すれば良いですか?到着口を出た後に気付いた場合や数日後に気付いた場合の対応方法を教えてください。