9 閲覧
0 0 支持

バンクーバー滞在中の毎日の食費をできるだけ安く抑えるにはどうすればいいですか?

ワーホリで29歳、日本から到着したばかりで自炊中心に生活したいです。スーパーでの買い物や近所のマーケットでの価格感がまだ分からないため、日常的に使える基本的な節約の考え方や注意点を知りたいです。

回答 1

0 0 支持

バンクーバーで食費を抑えるコツは、店の使い分け/チラシ&アプリ活用/作り置きの3本柱です。外食は最小限にして、自炊をルーティン化すると安定して節約できます。

スーパーの使い分け

低価格帯は No Frills/Real Canadian Superstore/Walmart。PB(no name/Great Value)と単価表示で比較すると効果的です。アジア食材は T&T Supermarket/H Mart が米や野菜のセールに強い印象。Costcoは会員制ですが、米/鶏むね/卵/冷凍野菜のまとめ買いで単価が下がります。Safeway/Save-On-Foodsはセール品狙いが無難。閉店前は「割引シール」の精肉/ベーカリーが出やすいです。ファーマーズマーケットは楽しい反面、価格は高めになりがちです。

チラシ/アプリ活用

Flippで近隣店のチラシ比較、Flashfoodで消費期限間近の値引き(主にLoblaw系店舗)、Too Good To Goでベーカリー等の余剰品パックを活用。通知設定で買う物だけチェックすると無駄買いを防げます。

自炊のコツ

週1で献立を決め、炊飯器/大鍋で作り置き&冷凍。主食(米/オートミール/パスタ)+たんぱく質(鶏むね/卵/豆)+冷凍野菜を基本に、丼物/カレー/炒め物/スープに回すと廃棄が減ります。水分は水道水+マイボトルで飲料費をカット。ランチは弁当持参でさらに節約。

注意点

値札はlb/kgが混在するので単位に注意。食品は非課税が多い一方、スナック/飲料は税や容器デポジット(BCの Return-It 制度)が加算されます。広告の「お買い得品」でも単価で比較して、本当に安い物だけを買うのが基本です。

参考サイト

Real Canadian Superstore
https://www.realcanadiansuperstore.ca/

T&T Supermarket
https://www.tntsupermarket.com

Flipp
https://flipp.com

Flashfood
https://www.flashfood.com/

Too Good To Go(Canada)
https://www.toogoodtogo.com/en-ca

Return-It(BC容器デポジット)
https://www.return-it.ca

関連する質問

0 0 支持
1 1 回答
QTaro 4 日 質問
カナダに滞在しながら日本の一般電話や携帯電話にできるだけ安く発信したい場合、どのような通話手段を選べば良いでしょうか?ワーキングホリデーや留学などでバンクーバーに長期滞在しており、日本にいる家族や友人に頻繁に電話をかける予定です。スマホからの国際電話料金を少しでも抑えやすい代表的な方法を教えてください。
0 0 支持
1 1 回答
QTaro 4 日 質問
バンクーバー滞在中に日本で買ったノートパソコンをそのまま使うとき、電源やコンセントの注意点は何ですか?観光で数週間滞在予定で、普段使っている充電器の表記がよく分かりません。コンセントの形や充電器の対応範囲、変圧器やプラグ変換アダプタが必要かどうか知りたいです。電源周りで気をつける点があれば教えてください。
0 0 支持
1 1 回答
QTaro 10/9 質問
ワーホリでバンクーバー滞在中に歯が痛くなった場合、どこに相談してどの順番で受診すれば良いでしょうか?予約の仕方や当日の持ち物も含めて教えてください。日本語対応の歯科クリニックがあるかどうかも知りたいですか?大まかな流れや自己負担の費用目安についても教えてください。