80 閲覧
0 0 支持

Coop 留学で最近カナダに入国し、入国時に学生ビザと就労ビザを受け取りました。

後になって、受取った就労ビザに、“not authorized to work for any employer other than stated” と記載されているのを発見しました。

これはどういう意味でしょうか?働ける場所に制限があるということでしょうか?

回答 1

0 0 支持

Co-op の場合、学生ビザと就労ビザ両方が発行されますが、就労ビザ(Work Permit)の方には下記のように追記されるのが普通です。

  • you’re “not authorized to work for any employer other than stated”

    (指定された雇用主以外での就労は認められない)

  • your school is your employer

    (学校が雇用主である)

Co-opで発行される就労ビザはあくまでも学校が雇用主となりますので、要するに学校が許可する仕事でしか働くことはできないという意味になります。これは全ての Co-opに共通して言えることで特別なことではありません。

My co-op work permit says “not authorized to work for any employer other than stated”. What does it mean?
https://ircc.canada.ca/english/helpcentre/answer.asp?qnum=1473&top=15

編集

関連する質問

0 0 支持
1 1 回答
QTaro 8/29 質問
コープ学生として発行された就労許可に「not authorized to work for any employer other than stated」と記載があります。これは実際にどの雇用主で働けることを意味するのか、学校名が雇用主として表示される理由、雇用主が条件文の意味を理解しない場合の対処法を知りたいです。また、在学中に転校して...
0 0 支持
1 1 回答
QTaro 8/29 質問
留学中に就労許可証なしで働けるかどうか、必要な条件と時間上限を知りたいです。学生ビザの条件欄に就労可の記載が必要か、指定教育機関にフルタイム在籍している必要があるか、授業期間中と休暇中で働ける時間の違いも確認したいです。コープやインターン実習がある場合に別の手続きが必要か、卒業後に働くための方法があるかについても教えてください。
0 0 支持
1 1 回答
QTaro 8/28 質問
自分のワークパーミットに NOC コードが書かれていない場合、プロフィールでの入力方法を知りたいです。