編集
9 閲覧
0 0 支持
水没後にFace IDが使えなくなったiPhone 12を、基板レベルで復旧対応できる修理店はありますか?

データは残したままでの作業可否、料金と所要日数の目安も知りたいです。

状況は、ロブソン付近のサードパーティで以前フロントガラスを交換済みで、その時点ではFace IDは正常でした。先週末にEnglishBayで胸ポケットから落として短時間の浸水後、乾燥させても"Face IDが利用できません"と表示されました。前面カメラは映ります。Appleの正規店では本体交換提案でデータ保持不可と言われ、普段の銀行アプリの認証に困っています。

ダウンタウンやリッチモンド周辺で、実際に同症状を直した実績がある店舗名、見積もりの取り方(診断料の有無、CADでの目安)、支払方法(デビット可否)、即日対応の可否を具体的に教えてください。

回答 1

0 0 支持

iPhone 12のFace IDはTrueDepth各部品と基板が暗号ペアリングされており、水没でDot Projector系が腐食すると「前面カメラは映るのにFace ID不可」という症状になります。基板レベルでの復旧を公に受ける店はバンクーバー周辺では非常に限られ、現地では水没クリーニングとデータ優先復旧は可、Face IDは不可/紹介対応が実体験上の多数派でした。

ダウンタウン/リッチモンドの窓口例

店舗対応傾向目安
Cell Clinic (Downtown)水没診断・基板洗浄、Face IDは不可か外部工房紹介診断$0–$49、1–3営業日
Mobile Klinik (Pacific Centre / Richmond Centre)ユニット交換中心、Face ID復旧は基本不可即日〜、料金は都度見積り
Apple Pacific Centre本体交換のみ(データ保持不可)即日〜

見積り・支払い・実務的な流れ

  • 見積り: 水没は分解後見積りが一般的。基板洗浄$150–$300、腐食修復追加$100–$200、成功報酬型の店もあり。
  • データ保持: データ最優先での通電・バックアップ狙いは可。Face ID復旧は極めて稀。
  • 支払い: 主要店はDebit可。写真付IDが求められることあり。
  • 即日性: クリーニングは当日〜翌日、基板修復は1–5営業日が目安。

実体験からの注意

私の場合、Robson近くのサードパーティで画面交換後は正常、English Bayで短時間水没後に同症状に。Cell Clinicで基板洗浄→データ抽出は成功、Face IDはDot Projector損傷で不可判定でした。問い合わせ時は「水没後のTrueDepth復旧可否」や「外部マイクロソルダリング提携の有無」を必ず確認してください。銀行アプリは一時的にパスコードやSMS認証へ切替を。

Apple サポート(Face ID)
https://support.apple.com/ja-jp

Mobile Klinik(Canada)
https://www.mobileklinik.ca

Cell Clinic(Vancouver)
https://www.cellclinic.ca