93 閲覧
0 0 支持

カナダで約1年間滞在する場合、ビザの種類に関係なく在留届の提出が必要かどうか、また提出方法や住所変更の際の手続きについて知りたいです。

回答 1

0 0 支持

在留届は、海外で事件や災害が起きた際に日本大使館や総領事館が安否確認や家族への連絡を行うための制度です。提出しないことで罰則はありませんが、3ヶ月以上滞在する場合は提出が義務とされています。そのため、1年の滞在予定であれば必ず提出する必要があります。

提出方法の種類

在留届提出方法の比較
方法特徴
インターネット(ORRネット)新規登録や住所変更がオンラインで可能。ワーホリや留学生など引っ越しが多い人に便利。
申請用紙用紙をダウンロードまたは総領事館で入手し、郵送・FAX・持参で提出。郵送で登録した場合は住所変更も郵送が必要。

インターネットで提出する場合

在留届電子届出システム(ORRネット)にアクセスし、「在留届を提出する方」を選んで必要事項を入力します。住所変更の際は「変更届・帰国届を提出する方」を選び、登録情報を入力して編集できます。登録時のパスワードは忘れないよう必ず控えておきましょう。

申請用紙で提出する場合

在留届用紙はバンクーバー総領事館で直接入手するか、公式サイトからPDFをダウンロード可能です。記入後は下記のいずれかで提出します。

  • バンクーバー総領事館へ直接持参
  • 郵送
  • FAX

提出先:Consulate General of Japan at Vancouver
9階 #900 - 1177 West Hastings Street Vancouver
電話:604-684-5868
FAX:604-684-6939

頻繁に引っ越しをする予定がある場合は、オンラインで登録しておくと住所変更がスムーズです。

参考サイト:
在留届電子届出システム(ORRネット)
https://www.ezairyu.mofa.go.jp
在バンクーバー日本国総領事館
https://www.vancouver.ca.emb-japan.go.jp
編集

関連する質問

0 0 支持
1 1 回答
QTaro 8/28 質問
市民権申請書が不備等で返送された場合、再提出の際に物理的滞在日数(カナダ居住日数)を再計算する必要があるか知りたいです。
0 0 支持
1 1 回答
QTaro 8/28 質問
トラベルジャーナルを提出した場合、滞在日数計算書の提出も必要かどうか知りたいです。
0 0 支持
1 1 回答
QTaro 8/14 質問
観光で入国予定ですが、片道航空券のみで出発・入国は可能でしょうか。帰国日が未定のため、現地到着後しばらく経ってから帰国の航空券を購入したいと思っています。この場合、出発空港のチェックインや入国審査でどの程度の説明や書類が必要か知りたいです。滞在費の資金証明や旅程の説明、場合によってはその場で復路の購入を求められることがあるのか、実体験など...