161 閲覧
0 0 支持

ワーホリビザの申請書類の「Family Information(家族構成)」を入力しています。

この中で、母親、父親の情報を入力する欄がありますが、産みの親と育ての親が異なる場合、どちらの名前を入力するべきでしょうか?

回答 1

0 0 支持

家族構成フォーム(IMM 5707 E)の両親の情報を入力する欄に関しては、シンプルに考えていただくと良いと思います。 まず、Mother/Fatherに関してですが、書類上の親権が変わろうと、またそれが複数回行われようと、本当の母親、父親(すなわち生みの親)は生涯変わることはありませんので、そちらを書いていただければよいと思います。

そして、Parentの項目に関しては、上の母親/父親に該当しない親(育ての親など)がいる場合に書いていただければよいと思いますが、過去に複数人いる場合は、現在の親を書いていただくのが確実かと思います。

編集

関連する質問

0 0 支持
1 1 回答
QTaro 7/21 質問
家族構成フォーム(IMM 5707)の名前の欄で日本語を入力しエンターを押すと「□□□」のように文字化け?して表示されます。どうしたら良いでしょうか。
0 0 支持
1 1 回答
QTaro 8/29 質問
ひとり親(単独監護)として未成年の子どもを就学させたい場合に、学生ビザの申請が可能か知りたいです。もう一方の親の同意書や親権を示す書面、親子関係の証明など、ケース別に必要な書類を具体的に確認したいです。
0 0 支持
1 1 回答
QTaro 8/28 質問
両親や祖父母に関する情報が不足している場合の市民権証明書申請書の記入方法について知りたいです。