56 閲覧
0 0 支持

ワーキングホリデーでバンクーバーに滞在しており、カナダの免許証に切り替えたので運転をしたいです。バンクーバーにはEvoとModoというカーシェアリングサービスがあると聞きましたが、それぞれどのような特徴があり、どちらを選ぶのがおすすめでしょうか?

回答 1

0 0 支持

バンクーバーでは「Evo」と「Modo」という二つの大手カーシェアリングサービスが利用できます。どちらも地元で人気があり、短時間から長時間まで柔軟に利用できますが、使い方や料金体系に大きな違いがあります。

Evo

Evoは片道乗り捨て専用のカーシェアリングで、自由度の高さが最大の特徴です。好きな場所で乗って、指定エリア内であれば比較的どこにでも駐車して返却できます。

  • 片道乗り捨て専用で利便性が高い
  • 車がやや汚れていることが多い
  • 利用時間は1分単位で課金
  • 料金は分・時間・日単位のプランがあり、利用時間に応じて最も安いレートが自動適用
  • ガソリン代は料金に含まれるが、給油時は自分のクレジットカードで支払い後に返金請求
  • 走行距離は無制限
  • 年間維持費は$2のみと格安
  • 登録費は公式では$35だが、ネット上で登録費無料のプロモーションコードが配布されており、実質無料で登録可能

短時間の外出や急な用事、公共交通機関が使いづらいエリアへの移動に向いています。車の清潔さはやや劣るものの、アプリからすぐに空き車両を探して乗れる手軽さが魅力です。

Modo

Modoは往復専用のカーシェアリングで、予約したステーションから借りて同じ場所に返却します。利用には専用のFobキーが必要で、これを受け取りに行く手間があるため、登録から利用開始までに多少時間がかかります。

  • 往復専用で同じ場所に返却
  • 車は比較的綺麗で管理が行き届いている
  • 利用時間は15分単位で課金
  • 事前予約制で使った分ではなく予約した時間が料金対象
  • 30分以上のレンタルが基本で、返却時間を指定する必要がある
  • 返却時間を指定しないオプションもあるが、追加料金が発生
  • 走行距離にも課金が発生
  • 車内にガソリンカードがあり、それで給油可能
  • 時間レートはEvoより安いが、走行距離で課金されるため、走れば走るほどEvoより高くなる
  • 逆に走行距離が短い場合はEvoより安く済むこともある
  • SUVなど様々な車種があり、用途に応じて選べる
  • 料金体系やルールが多く、内容を理解して計画的に使わないと割高になることがある

Modoはどちらかというとレンタカーの気軽版に近く、しっかり予定を立てて使う人に向いています。短距離で長時間使う場合はお得ですが、自由度ではEvoに劣ります。

選び方のポイント

Evoは登録が簡単で、早ければ数時間以内にすぐ使えるのが大きな利点です。Modoはキー受け取りなどの準備が必要ですが、車の種類が豊富で計画的な利用に向いています。Evoの方が手軽で、初めてカーシェアを試す人におすすめです。

まずはEvoに登録して実際に使ってみて、用途に応じてModoを追加登録するのが現実的です。長期滞在なら両方の会員になり、ケースバイケースで使い分けるのが最も便利です。

参考サイト

Evo Car Share
https://www.evo.ca

Modo Car Co-op
https://www.modo.coop

編集

関連する質問

0 0 支持
1 1 回答
QTaro 11/10 質問
バンクーバーで観光中にカーシェア利用中に駐車違反チケットを受けた場合、支払いは誰の責任ですか?20歳の短期滞在者で、スマホのアプリにクレカを登録して数時間だけ借りていました。路上に停めて戻るとフロントガラスに駐車違反のチケットがあり、アプリの画面や利用規約だけでなく現地での実際の扱いがどうなるか知りたいです。
0 0 支持
1 1 回答
QTaro 8/22 質問
日本から現金を持っていく場合、日本であらかじめ両替しておくのと現地で両替するのではどちらが得なのか知りたいです。特にバンクーバー到着後にすぐ使うお金や、まとまった金額を両替する際の注意点を詳しく教えてください。また、市内にはレートが良い両替所があると聞きましたが、具体的にどこで両替するのがおすすめなのか、営業時間や利用方法についても知りた...
0 0 支持
1 1 回答
QTaro 11/7 質問
バンクーバーでタクシーを利用する際、チップの支払い方や金額の目安はどのくらいでしょうか?また、現金以外の支払い方法の場合でもチップを追加できるのでしょうか?