バンクーバー近郊のファームステイは、受け入れ形態で変わります。短期(1〜2週間)だと、朝昼は支給された食材で各自調理/夕食はホストと一緒に食べる、または当番制というケースが実務上よくあります。一方で有料の宿タイプはキッチン付きで完全自炊、または朝食のみ提供が多いです。
よくあるパターン
・WWOOFなど交換型:宿と食事が基本セット。料理は共同/当番制が多いが、朝昼はセルフが一般的。
・Workawayなど個別合意型:ホスト次第。食材支給のみ、週数回だけ夕食提供などの変化が大きい。
・有料アグリツーリズム宿:ホテル的運用。食事なし(自炊)か朝食のみが主流。
事前に確認したいポイント
・1日何食/提供頻度、食材支給か調理済みか
・朝昼セルフ/夕食当番制の有無
・キッチンの利用時間/設備と買い出し頻度
・ベジ/アレルギー対応の可否
・作業時間と食事の交換条件、休日の扱い
・追加費用の有無
やり取りに使える英語
"Are meals included every day?"(毎日、食事は付きますか?)
"Do you provide ingredients or cooked meals?"(食材支給ですか、調理済みですか?)
"Who cooks dinner and how often?"(夕食は誰が、どれくらいの頻度で作りますか?)
参考サイト
WWOOF Canada
https://wwoof.ca
Workaway
https://www.workaway.info/
HelloBC(Destination BC)
https://www.hellobc.com