移動時間と荷物条件を重視するなら直行便が無難、運賃の最安重視なら乗継便も選択肢です。長期滞在で受託2個を使うなら、直行便各社の手荷物条件を必ず運賃ブランド込みで確認してください。なお、ZIPAIR(成田発)は受託手荷物がすべて有料のLCCで、荷物が少ない人には総額が最安になるケースがあります。
無料手荷物の目安(エコノミー)
主要4社の受託手荷物(エコノミー目安)航空会社 | 無料個数 | 重量 | 追加料金の目安 |
---|
エア・カナダ | 1 | 23kg/個 | 2個目:$100 CAD/個 3個目以降:$225 CAD/個 |
JAL | 2 | 23kg/個 | 追加1個:$200 CAD/個 |
ANA | 2 | 23kg/個 | 追加1個:$100 CAD/個 |
ZIPAIR | 0 | 最大30kg/個 | $114 CAD/個 |
選び方のポイント
- 時間優先:直行便(成田/羽田発、時期により関西・名古屋発の直行設定あり)
- 料金優先:乗継便。ただし乗継時間を最低2~3時間確保
- ZIPAIR活用:荷物が少ない・機内サービスを最小限にできるなら総額が安くなりやすい
- 総額で比較:運賃+燃油サーチャージ※+税+手荷物の合計で判断(※ZIPAIRは燃油不課金)
乗継便は運賃が下がる一方、遅延・ロストバゲージのリスクが増えます。特に受託2個利用時は、経由地での再預け直しが発生するケースに注意。
価格差が小さいなら、ストレスや時間価値も含めて直行便が現実的です。
注意:同じ「23kg」でも、サイズ規定やスポーツ用品の扱いは別条件のことがあります。予約前に各社の手荷物ページで最新条件を確認してください。