47 閲覧
0 0 支持

カナダ国籍申請の際に日本の戸籍謄本が必要と案内されましたが、英訳版の提出も求められています。日本で発行された戸籍謄本をどのように英訳すればよいのか、具体的な手順や注意点を教えてください。例えば、翻訳者の資格や、Certified Translatorによる翻訳が必須なのか、また翻訳証明書(Affidavit)が必要かどうかなど、細かい要件が分からず困っています。

バンクーバー在住の方で、実際に日本の戸籍謄本をカナダ国籍申請用に英訳し提出した経験がある方がいれば、どのような方法で翻訳を依頼したか、どの翻訳会社や個人を利用したか、提出時に追加で求められた書類や注意された点など、具体的な体験談やアドバイスを教えてください。現地のNotary Publicでの認証が必要だったかどうかも知りたいです。

回答 1

0 0 支持

結論から言うと、IRCCは英語以外の書類に「公認翻訳者の翻訳」または「翻訳+翻訳者の宣誓書(Affidavit)」を要求します。BC州ならSTIBC会員のCertified Translatorで翻訳すればAffidavitは不要でした(私もVancouverでSTIBC会員に依頼し、そのまま受理)。Notary Publicの認証は通常不要ですが、担当から求められた場合のみコピー認証を付けました。

  • 入手:最新の戸籍謄本(全部事項証明)を本籍地役所で取得。必要に応じて戸籍附票も。
  • 翻訳:STIBCの名簿で日英対応のCertified Translatorを検索。氏名ローマ字、改製・訂正欄、押印等も全て訳出。
  • 代替:公認外の翻訳者なら、翻訳者本人がNotary/Lawyer等の前でAffidavitに署名(翻訳者が本人や家族は不可)。
  • 提出:原本のコピー+翻訳+翻訳者の証明ページ。原本提出は通常不要。

体験談:私の場合は1通あたり約CAD60〜90+証明書面料で、IRCCから追加要求は無し。氏名の表記ゆれ(旧姓・通称)があると突っ込まれやすいので、補足メモを同封しました。

IRCC – Translate your documents
https://www.canada.ca/en/immigration-refugees-citizenship/services/application/guide/translate-documents.html

STIBC – Directory of Certified Translators (BC)
https://stibc.org/page/directory/

関連する質問

0 0 支持
1 1 回答
QTaro 9/16 質問
バンクーバーで現地の方と結婚式を挙げる予定ですが、結婚手続きに必要な日本の戸籍謄本の英訳をどこで取得できるのか分からず困っています。現地の翻訳会社や日本領事館で対応してもらえるのか、または自分で翻訳しても問題ないのか知りたいです。実際にバンクーバーで結婚式を挙げた方がどのように戸籍謄本の英訳を用意したか、手続きの流れや注意点などもあれば教...
0 0 支持
1 1 回答
QTaro 8/30 質問
日本の戸籍謄本を使って現地で婚姻届を提出する際、どのような翻訳方法や認証手続きが必要なのか具体的に教えてください。自分は日本人同士でバンクーバーに長期滞在中ですが、現地で結婚手続きを進めることになりました。Marriage Licence申請時に日本の戸籍謄本(英訳付き)が必要と聞きましたが、翻訳は自分で行っても良いのか、それともCert...
0 0 支持
1 1 回答
QTaro 9/11 質問
カナダで国籍を取得した場合、日本の国籍はどのような扱いになるのでしょうか。日本は二重国籍を認めていませんが、カナダは多重国籍を許可しています。カナダ国籍を取得すると自動的に日本国籍を失うのか、それとも何らかの手続きが必要なのかが分かりません。法律上の規定だけでなく、実際にカナダ在住の日本人がどのように対応しているのかも参考に知りたいです。...