145 閲覧
0 0 支持

ワーホリの申請をし許可証を受け取った後、結婚をして苗字が変わりました。パスポートの名前はまだ変更していません。

この場合、パスポートを変更するべきか、また変更せずに旧姓のまま出発するか迷っていますが。もし仮にパスポートを変更した場合は申請時の名前と異なってしまいますが、この場合は再申請が必要になりますか?

回答 1

0 0 支持

結婚して苗字が変わったとしても、それはあくまで日本の戸籍上だけのものであり、カナダの移民局側に自動的に通知されるわけではないため、旧姓のパスポートで渡航しても入国やワーホリビザの発給においては全く問題ありません。

しかし、運転免許証(国際免許証含む)やクレジットカードなどその他の書類の名前がパスポートと異なってしまうと不便なことが起こる可能性があるため、可能な限り名前は統一しておくと良いと思います。

たとえば、カナダでは年齢確認のために2つの身分証明書の提示を要求されることがあります。この場合、パスポートとクレジットカードで対処できたりしますが、名前が異なると使えません。

また、運転免許証をカナダのものに切替える場合も同様、日本の免許証とパスポート名が異なると切り替えができなくなってしまいますので、その点も考慮して検討すると良いと思います。

もしワーホリの許可証(通称POEレター)を受け取った後にパスポートの名前を変更した場合は、旧パスポートと新パスポート両方を持参し、カナダ到着後、移民局で許可証と引き換えにワーホリビザを発給してもらう際に、旧/新パスポート両方を見せ状況を説明することで、新姓でのワーホリビザを発給してくれると思います。

※最終的な判断は移民局のオフィサー次第です。

ただし、POEレターと同時に自動で発行される eTA番号は旧パスポートと紐づいているため、eTAに関しては別途追加申請が必要です。

参考サイト

What do I do if I get a new passport after I apply for International Experience Canada?
https://ircc.canada.ca/english/helpcentre/answer.asp?qnum=861&top=25

編集

関連する質問

0 0 支持
1 1 回答
QTaro 7/21 質問
ワーホリ申請完了後、パスポートの更新を行ったのですが、この場合はどうすれば良いでしょうか?
0 0 支持
1 1 回答
QTaro 7/21 質問
ワーホリでカナダに滞在していて、数ヵ月前に日本に帰国しました。今年また観光でカナダに戻る予定ですが、その際、eTAの申請は必要でしょうか?
0 0 支持
1 1 回答
QTaro 8/8 質問
PRカードの申請後にカナダ国内で引越しをした場合、どのような手続きで住所変更を行えばよいのか、具体的な方法や注意点について教えてください。特に、申請時に登録した住所と実際の受取先が異なる場合、カードが届かないなどのトラブルが発生しないか心配です。私は最近永住権を取得し、PRカードを申請した直後にバンクーバー市内で引越しをしました。申請時に...