日本の戸籍謄本を使って現地で婚姻届を提出する際、どのような翻訳方法や認証手続きが必要なのか具体的に教えてください。自分は日本人同士でバンクーバーに長期滞在中ですが、現地で結婚手続きを進めることになりました。Marriage Licence申請時に日本の戸籍謄本(英訳付き)が必要と聞きましたが、翻訳は自分で行っても良いのか、それともCertified Translatorに依頼しなければならないのか分かりません。
また、翻訳後にNotary PublicやConsulate-General of Japan in Vancouverで認証を受ける必要があるのか、どの順番で手続きを進めれば良いのかも知りたいです。例えば、戸籍謄本の原本と翻訳文を一緒に提出する場合、どの書類にどの認証が必要か、現地役所で受理されなかった体験談などもあれば参考にしたいです。