40 閲覧
0 0 支持

現地で結婚式を挙げる場合、現住所証明がどのような条件で必要になるのか疑問です。

私は観光目的で短期間滞在している日本人ですが、現地での結婚式を検討しています。現住所証明が求められる場面や、どのような書類が条件として認められるのか、また短期滞在者でも対応できる方法があるのか知りたいです。

回答 1

0 0 支持

結論から言うと、British Columbiaで法的な結婚をする際、結婚許可証(Marriage Licence)取得や挙式自体に「現住所証明」は不要です。居住要件もありませんので、観光の短期滞在者でも問題ないはずです。必要なのはパスポート等の身分証(通常は写真付きID)で、離婚歴があれば離婚証明などが求められると思います(最新要件はBC州の公式を確認してください)。

現地で実際に求められやすい場面

式場/公園の予約で「市民料金」を使う場合や、会場側が契約者の住所確認をしたい場合に住所証明を求められることがあります。また、会場により賠償責任保険や酒類提供の許可で住所記載の書類を聞かれることがあると思います。

使える可能性のある書類例

日本の運転免許証(住所記載)、クレジットカードの明細書、在留先ホテルの予約確認書、国際運転免許証など。
ただし受け付けるかは施設次第なので、事前にメールで可否を確認し、必要ならウェディングプランナーに仲介してもらうのが安全です。

手続きの流れ(BC州)

1)Marriage Licenceを発行所で取得(有効31日/手数料は100 CADのはずです)/2)Marriage Commissionerまたは宗教司式者を手配/3)成年証人2名を用意/4)挙式後にMarriage Certificateを申請、という流れになります。いずれも住所証明は不要のはずです。詳細はBC州公式を確認してください。

短期滞在者の実体験的アドバイス

私は市内公園を予約した際、住所証明を聞かれ、ホテル確認書と日本の免許証で通りました。事前連絡が肝心です。住所証明を回避したい場合は、民間会場ではなくビーチや小規模スタジオ+Commissioner出張の組み合わせが柔軟でした。

日本側の手続き

日本での婚姻有効化には在バンクーバー日本総領事館での届出が必要です。必要書類や期限は総領事館サイトで確認してください。

参考サイト

Government of British Columbia(Marriage/Licences/Commissioners)
https://www2.gov.bc.ca

City of Vancouver(会場予約や市民料金の案内)
https://vancouver.ca

Government of Canada(一般情報)
https://www.canada.ca

Consulate-General of Japan in Vancouver(婚姻届)
https://www.vancouver.ca.emb-japan.go.jp

関連する質問

0 0 支持
1 1 回答
QTaro 9/16 質問
バンクーバーで現地の方と結婚式を挙げる予定ですが、結婚手続きに必要な日本の戸籍謄本の英訳をどこで取得できるのか分からず困っています。現地の翻訳会社や日本領事館で対応してもらえるのか、または自分で翻訳しても問題ないのか知りたいです。実際にバンクーバーで結婚式を挙げた方がどのように戸籍謄本の英訳を用意したか、手続きの流れや注意点などもあれば教...
0 0 支持
1 1 回答
QTaro 8/31 質問
バンクーバーで日本人同士が結婚式を挙げる場合、現地のMarriage Licence取得が必要と聞きましたが、実際にどのような手順で申請を進めればよいのか、また日本の戸籍謄本や翻訳書類の提出が必要かなど、具体的な流れや注意点について詳しく知りたいです。私は現在ワーキングホリデーでバンクーバーに滞在しており、同じくワーホリ中の日本人パートナ...
0 0 支持
1 1 回答
QTaro 8/23 質問
バンクーバーで犬を飼っている場合、旅行や出張の際にペットホテルを利用することがありますが、その際に求められるワクチン証明書の取得方法や注意点について詳しく知りたいです。どのような種類のワクチン接種証明書が必要で、どの動物病院でどのように発行してもらえるのか、また証明書は英語でなければならないのかなど、具体的な手順や注意点を教えてください。...