編集
29 閲覧
0 0 支持
バンクーバーで購入するノートPCは英語キーボード(US配列/カナダ配列)でも日本語入力は問題なくできますか?

26歳で永住予定の日本人で、普段はローマ字入力でメールや書類作成、SNSやネット銀行を使います。英語キーボードだと@やバックスラッシュ、半角/全角の操作が分かりにくいと聞き不安です。日常的な作業に支障が出るか教えてほしいです。

回答 1

0 0 支持

英語配列(US/Canada)でも日本語入力は問題なく使えます。Windows/macOSで日本語IMEを追加すれば、ローマ字入力でメール・書類・SNS・ネット銀行は普通に操作できます。支障が出やすいのは「切替方法」と一部記号の位置だけです。

設定ポイント

Windows:設定→時刻と言語→言語で「日本語」を追加。切替はWin+スペース(言語切替)やAlt+`(IMEオン/オフ、環境により異なる)。

macOS:システム設定→キーボード→入力ソースで「日本語-ローマ字」を追加。切替はControl+スペースCommand+スペース(設定で変更可)。

英語配列で戸惑う記号

US配列では@=Shift+2、バックスラッシュはEnter左です。日本の「¥」は表示上「\」になることがありますが機能は同じ。英語配列に「半角/全角」キーは無いのでショートカットで代用します。

実用アドバイス

・キーボードレイアウトはUSを選ぶのが無難(US-International/Canadian Multilingual Standardはアクセントのデッドキーで「'」「^」の挙動が変わることあり)。
・必要に応じてWindowsはPowerToys Keyboard Manager、Macは「修飾キー」でキー割当を変更可能。
・最初は配列に慣れが必要なので、キー配列シールやチートシートを使うとスムーズ。バンクーバーの量販店は英語配列が一般的で、現地購入で日常利用に大きな支障はありません。

参考サイト

Microsoft Learn(PowerToys)
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/powertoys/

Apple サポート(Mac の入力ソースを使う)
https://support.apple.com/

Google 日本語入力
https://www.google.co.jp/ime/

関連する質問

0 0 支持
1 1 回答
QTaro 2 日 質問
バンクーバーの図書館やコミュニティセンターの共有パソコンで日本語入力は使えますか?図書館やコミュニティセンターのPCで日本語のメールを書いたり、履歴書(レジュメ)を確認したいです。短期滞在で自分のノートPCがないことがあり、共有PCで日本語入力システム(Input Method Editor)が使えるか不安です。OSがWindowsやma...
0 0 支持
1 1 回答
QTaro 8/26 質問
Best BuyでWindowsノートパソコンを購入した場合、初期設定時に日本語キーボード配列に変更する具体的な手順と、現地スタッフに日本語入力設定やキーボード配列変更について相談した際の対応経験について教えてください。バンクーバーで新しくノートパソコンを購入したのですが、現地で販売されているモデルは英語配列キーボードが標準です。日本語で...
0 0 支持
1 1 回答
QTaro 7/21 質問
家族構成フォーム(IMM 5707)の名前の欄で日本語を入力しエンターを押すと「□□□」のように文字化け?して表示されます。どうしたら良いでしょうか。