日本語を母語とする子どもが現地の公立小学校に編入する際、ESL(英語サポート)クラスに入るための具体的な手続きや必要書類について教えてください。どのタイミングでESLの申請が必要なのか、また学校側からどのような書類や証明を求められるのかが分からず困っています。
例えば、Vancouver School BoardのElementary Schoolに編入予定ですが、入学申請時にESL希望を伝えるだけで良いのか、それとも別途テストや面談が必要なのか知りたいです。また、親の英語力や滞在資格によって追加で必要な書類があるのか、過去に日本の学校で発行された成績証明書や在学証明書の英訳が必要かどうかも気になります。
実際にESLクラスに入った経験のある方や、手続きでトラブルがあった方がいれば、どのような流れだったか、注意点や事前に準備しておくべき書類について具体的に教えていただきたいです。